undefined

bokuweb.me

組み込み

組み込み業界へ向かう人に、自分が買ってよかったと思った技術書達

もう終わりそうですけど、4月ですしこれから組み込み業界へ向かうかたへ自分がこの本よかったなーって思ったのをいくつかピックアップしてみます。ただ、一言に『組み込み』と言っても幅広くて分野によって求められる知識は結構変わってくると思いますが、…

Node.jsでRS232C通信を試してみる

以前、以下のような記事を書きましたが今度はNode.jsで試してみます。できることに大差はないんですが、Node.jsであれば「くろーむ?IE8以外のぶらうざを使うなんてなんということでしょう」という前時代的な人間の目をかい潜ることができます。 chrome拡張…

chrome拡張でchrome.fileSystemを使って"いんてるへきさ"のデータ部を配列にぶっこんでみる

はじめに 前回はchrome拡張でRS232C通信をやりましたが、今回はintelHEX形式を解析してデータ部を配列にぶっこんでみます。 最近のマイコンは自身のROM領域を書き換える仕組みなどをサポートしているため、前回のRS232C通信とを合わせればマイコンのファーム…

Raspberry Pi2のXENON DEATH FLASH現象についての公式の見解を翻訳してみた

Raspberry Pi 2 Model B (1)出版社/メーカー: 梅本合同会社, RS Componentsメディア: その他この商品を含むブログ (2件) を見る 組み込みに従事するものとして興味があったので調べてみました。 こんな不具合が発生したら卒倒するだろうな。考えただけで恐ろ…

chrome拡張で”あーるえすにーさんにーしー”通信をやってみる

はじめに 今回は若干組み込みよりですが、使用する言語はCoffeeScriptです。 htmlやcss、JavaScriptなどブラウザで動作する技術を使用し、組み込み機器と通信しよう!という試みです。 あーるえすにーさんにーしー? RS-232C(あーるえすにーさんにーしー)です…

windowsでCOMポートが増えすぎたとき未使用のポートを削除する方法

組み込み開発などで仮想COMを使用しているとCOMポートがどんどん増えていき、2桁以上のCOMポートを使用できないツールなど問題がでてきたのでメモ。使用していないCOMポートを削除する方法を備忘録として記録しておきます。 まずはコマンドプロンプトで以下…

【組み込み】ハードウェアに近い組み込み開発でもテストの自動化を行いたい - 環境構築編 -

普段、業務ではRenesasのRL78やRX、ARMのCoretexM0〜CoretexM3辺りを触ることが多いんですが、このあたりのハードウェアに近いレイヤーの開発はテストの自動化の浸透が遅れている領域の一つかと思っています。(自分の周りだけかもしれませんが・・。) Rene…